お客様対応について一緒に勉強しませんか
〜お客様満足研究会へのお誘い〜
お客様満足研究会では、企業のお客様対応スタッフの対応のレベルアップ、スキルアップをめざしていっしょに勉強、研鑽しています。
お客様対応部門の皆さんはお客様対応で困ったり悩んだりした時に、どうしていますか?
「こんなときどうしたらいいんだろう」
「こんな対応で良かったのかな」
「他の会社ではどんなふうに対応しているのだろう」
そんな悩みを皆さんお持ちのことでしょう。
自社では相談にのってもらえる相手を見つけるのはほとんど不可能と言っても良いでしょう。同じ部門の責任者や先輩のアドバイスをもらえれば良い方です。
同じ悩みや課題を色々な企業の皆様と一緒に勉強しませんか。
お客様満足研究会の会員は、食品、飲料、日用品、医薬品、スポーツ用品、アパレル、流通業など色々な業種にわたる60社以上の企業の同じお客様対応部門の皆さんです。
入会をお待ちしています。
お客様満足研究会
ご案内リーフレット
入会申込
体験入会お申込みフォーム
セミナーのご案内
お客様満足研究会の会員でなくても、どなたでも参加OK
クレーム応対に関してはこの先生、という一流の講師を招いて
低価格でご案内。
2022年5月開催セミナーのごあんない
電話応対基礎講座
~クレーム応対の基礎を学ぶ~
一次応対者向けのクレーム応対の基礎セミナーです。
クレームの本質とお客様の心理を理解し、一次応対者に必要な応対の基本を習得するのを目的にしています。
お客様の立場に立った応対、お客さまへの共感、復唱・確認・あいづち重要性を学び、実践トレーニングを行います。
電話応対基礎講座 ~クレーム応対の基礎を学ぶ~
講師 株式会社JBMコンサルタント
主席講師 中尾 知子氏
会場 大江ビル 13階会議室
時間 13:00~17:00
■日時 2022年5月25日(水)午後1時~5時
■場所 Zoomミーティングによるオンライン開催
■講師 株式会社JBMコンサルタント
主席講師 中尾 知子氏
■内容 1.電話応対の基礎
2.傾聴スキル
3.お客様に共感する
4.お客様の真意を把握する質問のスキル
5.お客様に伝わる説明のスキル
6.トレーニング、ロールプレイング
■参加費 会員 13,000円 非会員 18,000円
■募集人員 24人
(参加申込みが10名未満のときには中止となる場合がございます。)
■申込み締切 2022年5月18日(水)
■申込み方法 当会ホームページからお申し込み。
■問合せ先 お客様満足研究会(OM研)事務局
電話:080-2488-7349
メールアドレス:omken.jimukyoku@gmail.com
jimukyoku01@omken.org
seminar01@omken.org (セミナー担当)
開催済みのセミナー
2022年3月 (開催中止)
新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染第6波の感染者数の減少が進まず、2月下旬で解除予定のまん延防止等重点措置も延期される中、計画しておりました3月開催の下記セミナーの開催を中止することにいたしました。 参加を予定してくださっていた皆様には申し訳ございません。また改めて開催ができる時期になり、ご案内できるようになることを願っております。ケーススタディから法的対応方法を学ぶ
「弁護士から学ぶ、
難クレーム対応の法的判断と対応実践」
実際のクレーム対応をたくさん手がけている光風法律事務所だから
こそ持っている、様々なケーススタディをもとに、クレーム対応の法的
解釈や対応方法を学びます。
■日時 2022年3月16日(水)午後1時~5時
■場所 大江ビルの予定(集合セミナー) オンラインではありません
■講師 光風法律事務所
弁護士 岩永 智士氏
■内容 初期対応での通常の苦情と悪質クレームの見分け方
折衝方法
弁護士対応への切り替えポイント
ケーススタディ
2022年1月
ハートフル苦情対応
高齢者応対研修【応用編】
~高齢者の性格タイプ分類別の応対法を学びます~
【オンラインセミナー】
高齢者応対のスキルアップのための応用編セミナーです。
高齢者で特徴的なタイプをもとに、『タイプ別応対手法』を学びます。
あなた自身が疲れてしまわない応対技術を学びます。
■日時 2022年1月26日(水)午後1時~5時
■場所 Zoomミーティングによるオンライン開催
■講師 株式会社JBMコンサルタント
主席講師 中尾 知子 氏
■内容 1.高齢者応対への理解
認知症理解のための法則
感情のコントロール
イライラをおさえるコツ
2.高齢者のパーソナリティ類型
高齢者の脳機能と性格の変化要因
高齢者のパーナリティ類型
・適応型のパーソナリティ
・不適応型のパーソナリティ
高齢者の性格特徴の例
3.ケーススタディ
ワーク
ロールプレイング
2021年11月(開催中止)
クレーム対応返信メール作成向上講座【応用編】「お客様の気持ちを汲んだ返信メール作成をマスターする」
【オンラインセミナー】
メールでのクレーム応対で必要な、お客様の気持ちに沿った返信メールを作成できるようになることを目的にしたメール作成応用編セミナーでしたが、参加申し込みが開催最低人数に至らず、開催を中止しました。
■予定日時 2021年11月17日(水)午後1時~5時
■場 所 Zoomミーティングによるオンライン開催
■講 師 株式会社JBMコンサルタント
主席講師 中尾 知子 氏
■内 容 1. お詫びメールのストーリーライン
2.共感フレーズを考える
3.お詫びメールに必要な丁寧な表現
返信メールを作成する
返信 メールのチェック
セミナー案内詳細
2021年9月
ハートフル苦情対応 高齢者応対研修【基礎編】
~高齢者応対に必要なスキルを学びます~
【オンラインセミナー】
高齢者特有の見え方・聴こえ方を知り、高齢者の申し出を聴きとるスキルと高齢者に伝えるスキルを学びました。
■日時 2021年9月22日(水)午後1時~5時
■場所 Zoomミーティングによるオンライン開催
■講師 株式会社JBMコンサルタント
主席講師 中尾 知子 氏
■内容
1.高齢者社会の実態を知る
2.高齢者の特性把握高齢者特有の聞こえ方・話し方・見え方
3.高齢者応対のスキル聴くスキルと話す(伝える)スキル
4.演習・実践(ロールプレイング)